聖書 そこにある真実

聖書に基づいて政治・歴史・預言を紹介

2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧

戊辰戦争(10) 箱館戦争I 箱館政権誕生(Boshin War 10/ Battle of Hakodate I Foundation of Hakodate Administration)

旧幕府軍の生き残り・榎本武揚は、北海道の開発と防衛(ロシアから)による旧幕府派生き残りを目指します。 そして旧幕府軍は北海道に上陸し、箱館を背後から攻撃して制圧、明治政府を支持し始めていた松前藩も制圧し、旧幕府軍の残党を結集した地方政権・箱…

戊辰戦争の侍たち(Samurais of Boshin War)

親戚からも裏切られた会津藩のために全てを捧げた二本松藩と、その中心・丹羽富穀さん、軍事力と信念全てを平和づくりのために捧げた河井継之助さん(長岡藩)、皆が一致して最後まで戦った庄内藩。 他にも本多庸一、敬天愛人(神を敬い人を愛する)をモット…

戊辰戦争(9) 秋田戦争(Boshin War/9 Battle of Akita)

明治政府軍は旧幕府派の中心の一つ・庄内藩(鶴ヶ岡)を攻撃しようとし、明治政府に同情する人が多かった久保田(秋田)がこれに同調します。 これに対し、薩長同盟(明治政府の中心。旧幕府派消滅を目指していました。)に懐疑的になった盛岡が庄内(旧幕府…

戊辰戦争(8) 弘道館戦争(Boshin War/8 Battle of Kodokan)

会津藩と共に戦っていた諸生党(水戸藩旧幕府派)は、会津藩の敗北後、故郷の水戸で再起を図って帰還し、弘道館(水戸藩の学校)に籠りますが、天狗党(水戸藩明治政府派)に完敗し(弘道館の戦)、追撃されて壊滅します(松山の戦)。 天狗党は諸生党を壊滅…

戊辰戦争(7) 二本松の戦(会津戦争)(Boshin War/7 Battle of Nihonmatsu/Battle of Aizu)

明治政府軍は関東制圧後、旧幕府派の中心・会津藩を攻撃するため、北日本へ進撃します。 これに対し、徳川家(旧徳川幕府指導者)との関係が比較的浅い丹羽氏の二本松藩が、会津藩と共に決死の抵抗をします。 二本松藩は住民皆が最後まで抵抗し(会津藩以上…

戊辰戦争(6) 北越戦争(Boshin War/6 Battle of Hokuetsu)

明治政府軍が北日本に旧幕府軍を追い詰めた後、最前線となった北越の長岡藩は、河井継之助の主導によって武装中立を決め、明治政府軍と交渉しました(小千谷談判)が、一蹴されます。 そして明治政府軍は長岡を攻撃しますが、長岡藩は事前に購入していた米英…

戊辰戦争(5) 奥羽越列藩同盟(Boshin War/5 Ouetsu Reppan Domei)

北日本以外の日本全域を制圧した明治政府軍は、旧徳川幕府で重要な役職に就いていた会津藩と庄内藩を、叛逆者と指定します。 北日本の諸藩は白石城に集まってグループ(これが奥羽越列藩同盟です)を結成し、この撤廃を求めましたが、旧幕府派壊滅を目指して…

戊辰戦争(4) 宇都宮城の戦(Boshin War/4 Battle of Utsunomiya Castle)

江戸無血開城後、江戸奪還を目指した一派(彰義隊)だけでなく、関東東部でゲリラとして明治政府軍に抵抗した部隊がいました。 明治政府軍は彼らをすぐに掃討し始めます。 旧幕府軍を北日本に追い出し(宇都宮城の戦)、残る部隊の掃討も成功しました。 明治…

戊辰戦争(3) 上野戦争(Boshin War/3 Battle of Ueno)

江戸無血開城の後、江戸奪還を目指す旧幕府軍兵士たちが上野の寛永寺に集結し、彰義隊を結成し、ゲリラ戦の準備をします。 これに対し、明治政府軍は大村益次郎(長州戦争で浜田を陥落させた功績があります)の指揮の下、イギリス製新兵器・アームストロング…

徳川幕府滅亡の意味(Meaning of Destruction of Tokugawa Shogunate)

戊辰戦争は薩長同盟率いる明治政府の挑発の結果であり、同時にキリスト教を極度に忌避し、経済締め付けによる圧政を敷いてきた徳川レジームの終焉。 それ以上に、戊辰戦争の苦しみを通して神を知った人々が一定数いた、ということです。 Boshin War is Resul…

戊辰戦争(2) 江戸無血開城(Boshin War/2 Bloodless Opening of Edo)

鳥羽・伏見の戦いの後、明治政府軍は西日本全域を制圧し、江戸への進軍を開始し、進撃してきた旧幕府軍を撃退し(甲州勝沼の戦)、旧幕府の要衝の一つ・会津若松への入り口を確保します(梁田の戦)。 そのため旧幕府軍の和平派だった勝海舟と山岡鉄舟が、明…

戊辰戦争(1) 鳥羽・伏見の戦い(Boshin War/1 Battle of Toba Fushimi)

権威が終わった徳川幕府は朝廷(日本の皇帝/天皇の政府)に実権を返し(大政奉還)、協力する姿勢を見せました(そのため、1866年以降の徳川幕府の拠点は関西でした)が、薩長同盟(反幕府派リーダー)はこれに反発し、旧幕府派を朝廷から追放します(王政復…

戊辰戦争(0) 長州戦争(前兆) (Boshin War/0 Choshu War/Sign)

1854年の貿易制限(鎖国)終了(アメリカの働きかけによります)後、徳川幕府(日本の政治の実権の持ち主)の政策に反対し、武力衝突(蛤御門の変)に発展するほど敵対した長州に対して、徳川幕府が起こした軍事作戦です。 外国(イギリス)との交戦(薩英戦…

士族反乱(3/3) もしすべて同時に起きていたら(Shizoku Rebellion 3/3 If all of these was occurred at the same time)

鹿児島、熊本、佐賀、秋月、萩で起きるため、現実の熊本に当たる激戦地は筑後一帯になっており、薩摩軍が追撃された戦場(現実の宮崎)は南大分になり、さらに長期化していたものの、技術力と人員の差で日本政府軍に負けていたでしょうね。 ただ、現実以上に…

士族反乱(2/3) 西南戦争(Shizoku Rebellion 2/3 Seinan War)

明治維新で活躍した地域の一つ・薩摩(鹿児島)の士族(旧武士)たちが、日本(明治)政府の士族(旧武士)切り捨てに反発し、士族(旧武士)含む国民の尊厳確保を目指して起こした反乱で、日本市場最後の内戦です。 これを率いた西郷隆盛さんは、何度か聖書…

士族反乱(1/3) 佐賀の乱(Shizoku Rebellion 1/3 Saga Rebellion)

明治維新に協力した地域の一つ・佐賀で起きた反乱で、日本(明治)政府が武士の特権を奪う改革を実施したことで、怒った士族(旧武士)たちが起こした反乱です。 技術力に優れた日本(明治)政府が勝利しました。 この2年後には、神風連の乱(熊本)、秋月の…

神を信じる生活(Life that believe God)

神を信じる生活とはどういうものかをまとめてみました。 神キリストの救いによる関係に安心して生きる。これが神を信じる生活です。 Summarized about what is Life that believe God. Rest assured & live in Relations with God by Salvation of God Chris…

神の性格(Character of God)

ローマ書から黙示録3章が言いたいことを、小学生でもわかるようにまとめました。 神は不変の愛、人類を招く主です。 Summarized Things that Epistle to Romans- Revelation 3 want to say, for also Elementary School Student can understand. God is Unc…